CMで鬼がバスの運転手に「おい!人間!心の豊かさって何だ⁈」と聞くとバスの運転手が
「人から感謝される事かな⁉人から感謝されると嬉しいから!」と答えるシーンがあります。
そのCMを見るたびに、「確かに自分の言動で誰かが喜んでくれたら自分も嬉しいなぁ!」と
思いました。ですが、きっと喜んでくれると思ってしたことが相手にとって迷惑で激怒されたり
して、嬉しいどころか、とても悲しい思いをしたこともあります。
必ずしも、人は自分と同じ気持ちや考え方をしているとは限らず、その場、その場でそれを
判断して行動する事が私は苦手です。それでも、誰かに「ありがとう」と言われると嬉しいので
何か少しでも誰かの役に立つことが出来たらと思う気持ちは捨てずにいたいです。
私はこの「鬼の行く道」というCMが好きです。いろいろな人に鬼は「おい!人間!心の豊かさって何だ?!」
と聞いては鬼は鬼なりに納得している様に思います。違うバージョンのCMでは、ある日、鬼がお地蔵さん
を洗っているおばあさんに出会いました。そうする事で、心が豊かになるとおばあさんは言うのです。
お地蔵さまは人間の様に言葉を話すことは無いですが、きっと、心の中では、おばあさんに感謝していると
思います。人間だけではなく、どんな物にだって心は宿っているような気がします。
大切に丁寧に使えば、物は長持ちしますが、乱暴に使えば、直ぐに使えなくなってしまいます。
そう思うと物にも「今日もありがとう」と感謝の気持ちを込めて使いたいと思います。
例えば、ボールペン1本にしても大切に使いたいです。
私の思う心の豊かさとはまだ答えが出ていません。心の豊かさは人によって違うと思います。
私も密かに心の豊かさを知る旅に出ているつもりです。いつか本当の心の豊かさに出逢いたいです。
お金や地位や名誉は無くても、良いと思いますが、心の豊かさは欲しいです。



コメント